![[配信機材解説]「Blackmagic Studio Camera 4K Pro」「JVC GY-HM185」を採用しています。](https://static.wixstatic.com/media/0f6e01_71066d78f95a4b51a621595b8b9c48c8~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/0f6e01_71066d78f95a4b51a621595b8b9c48c8~mv2.webp)
![[配信機材解説]「Blackmagic Studio Camera 4K Pro」「JVC GY-HM185」を採用しています。](https://static.wixstatic.com/media/0f6e01_71066d78f95a4b51a621595b8b9c48c8~mv2.jpg/v1/fill/w_411,h_309,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/0f6e01_71066d78f95a4b51a621595b8b9c48c8~mv2.webp)
[配信機材解説]「Blackmagic Studio Camera 4K Pro」「JVC GY-HM185」を採用しています。
出張ライブ配信業務を専門の株式会社オープンNEOです。 弊社の撮影機材をご紹介いたします。 ■配信機材を選ぶ際に重要視した点 弊社では、過去にSONY製のNX5Rなどを配信機材として使用していました。 しかし、さまざまな面で最適解では無いという結論に至り、改めて弊社の配信業...
2月25日


会場とオンラインの同時開催方法|ハイブリッド開催とは
この記事で分かること ・会場とオンラインで同時開催するセミナーや講演会の 開催方法が分かる ・会場とオンラインで同時開催する 配信のやり方が分かる ハイブリッド開催の機材の一例(当社機材) 会場とオンラインの同時開催方法とは?...
1月12日


Graphics Presenterの色がおかしく接続できない場合の対応方法|Roland「GRAPHICS PRESENTER」が接続ができない場合
この記事は、Rolandのビデオスイッチャー、AVミキサーを使用している方が、GRAPHICS PRESENTERとスイッチャーを接続した際に起こる、色がおかしい、接続できない、表示されない問題を解決するための方法を記載しています。 画像引用元:...
1月11日


ウェビナー配信の一方向と双方向とは?会場の音声ミキサーは使うの?
会場開催のセミナーやシンポジウムの配信において、 ハイブリッド配信という言葉が浸透 して来ました。 一言にハイブリッド配信やハイブリッド開催と言っても、 大きく2つに分類されます 。 一方向配信とは? 一方向配信、またはライブ配信とは、会場やスタジオからオンラインの視聴者に...
1月11日


低予算で高品質なライブ配信を実現!配信業者を選ぶ際の【5つのポイント】
近年、オンラインセミナーやイベントの開催が盛んになり、ライブ配信の需要が高まっています。 しかし、「配信設備がない」「専門知識がない」といった理由から、自社でライブ配信を行うことに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、 低予算 で 高品質...
1月8日


ライブ配信代行業者のサービス内容とは?会場に出張してくれる?
セミナーやシンポジウム、学会、講演会など、リアル来場者のいる開催でライブ配信を併用したいと思っている方に、ライブ配信代行業者のサービス内容をご紹介します。 ライブ配信代行業者とは? 貸し会議室やイベント会場、ホール、会社などに出張し、会場で開催されているセミナーやシンポジウ...
2024年8月21日


Zoomウェビナーでスイッチャーの映像を高画質に配信する方法「第2カメラを画面共有」
スイッチャーの映像を 最も高画質に会議アプリで配信 する方法を解説 Blackmagic DesignのATEM miniシリーズや、RolandのUVC-01やV-02HD MK2などでPCに取り込んだWebカメラ映像を、ZoomウェビナーやZoomミーティング、Cisc...
2024年8月20日


M3 最新Mac導入しました。
Zoom配信に使用するPCとして、最新のMacBook M3を導入しました。 より安定したエンコード処理により、スムーズな映像と音声の配信を実現します。
2024年8月20日


YouTubeで有料配信はできる?できない?
こんにちは。 ライブ配信専門業者の 株式会社オープンNEO です。 舞台やウェビナーなど、様々なライブ配信のご依頼を受けております。 大企業から官公庁まで、今年は特に様々な新規企画のご相談をお受けすることが増えてまいりました。 その中で、...
2022年4月19日


zoomの画面共有で、動画再生がカクカクするときの対処方法【簡単】
ライブ配信代行業者(ウェビナー代行業者)の 株式会社オープンNEO です。 今回は 「zoomの画面共有で、動画再生がカクカクするときの対処方法」 を解説していきたいと思います。 zoomミーティングやzoomウェビナーで 動画を画面共有した時に カクカクする・固まる...
2022年4月19日