ウェビナー配信業者・ライブ配信代行業者・ハイブリッド配信業者・セミナー配信業者・Zoom配信業者・制作会社
出張ライブ配信代行サービス・映像音響テクニカル
\無料で日程を仮押さえ/
セミナー・シンポジウム・学会・ハイブリッド会議・式典

会場からの配信に関する
こんなお困りごとを解決します
case 01
配信トラブルが不安

OPEN NEOなら!
当社は専門的な配信業者のため、専門的な機材で安定した配信を行うことをお約束いたします。ウェビナー配信の経験豊富なスタッフが、トラブルを未然に防ぎます。
case 02
配信を丸投げしたい

OPEN NEOなら!
配信専門業者として、実績10年以上の経験があるウェビナー配信スタッフがお手伝いいたします。必要な人員を適切に配置し、スムーズな運営をサポートします。
case 03
設定・配信方法がわからない

OPEN NEOなら!
年間200件以上の配信業務を通し、配信業者としての最適な設定で安全に配信します。ウェビナー配信の専門知識を活かし、お客様の不安を解消いたします。
case 04
配信業者への委託料が高い

OPEN NEOなら!
柔軟にお見積もりいたします。配信専門会社の適正価格をご提案いたします。ウェビナー配信業者として、コストパフォーマンスの高いサービスを実現いたします。

主催者様・事務局様の課題解決
「出張配信サービス」
セミナー会場や貸し会議室などに配信機材と専門スタッフが出張し
ZoomやYouTubeなどへ配信を行うサービスです。
4Kカメラ映像とPC資料映像を組み合わせた画面構成により
オンライン参加者へクリアな音声と高画質な映像をお届けします。
パワポ資料を使った配信に特化|蓋画・幕間もスクリーンスイッチ

セミナー・講演会
シンポジウム
学会・学術大会
式典・催事
カンファレンス
ハイブリッド会議
その他テクニカルもご相談ください!
撮影・配信・音響(PA)・映像・ディスプレイ・通訳ブース
年間200件以上|トラブルゼロの配信実績
企業
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 様 / 株式会社ZOZO 様 / 三井金属鉱業株式会社 様
株式会社相鉄ホテルマネジメント 様 / 株式会社サイバーセキュリティークラウド 様
一般社団法人日本自動車工業会 様 / 一般社団法人日本広告業協会 様 / 株式会社環境計画研究所 様
他
官公庁
厚生労働省 / 農林水産省 / 国土交通省 / 環境省
他
大学
国際大学 / 武蔵野大学 / 京都大学 / 金沢大学
他
視聴者アンケートでも、主催者様からも
「見やすい」「聞きやすい」「費用も安く丁寧だった」と
多くの評価をいただいております!

リアル会場×オンライン配信なら
お任せください!
■機材+スタッフ2名出張|85,000円(税別)より
■セミナー・シンポジウムの配信|年間200件以上
■ライブ配信運営|配信トラブルゼロの配信実績
■配信先|Zoom・Teams・YouTube・Webex
お見積書発行をお断りするケースがございます。
・代理店、制作会社、映像関連会社等(入札して下請け発注等)
・個人の方
・その他、協力的な関係構築が難しいと弊社が判断した方
十分な事前準備と最大限の品質を維持するため、上記に該当するお客様へのお見積書発行は行なっておりません。
▼▼無料で日程を2週間仮押さえ▼▼
※金額確認だけでも大歓迎・不要な営業一切無し
4K業務用ビデオカメラで配信
ハイブリッド配信では、画面の向こう側の視聴者に会場の映像を綺麗に届けることで、離脱率低下や内容の理解度にも良い影響があります。
弊社では、見やすい映像を届けるため、4K機材や1920×1080 60Pの高画質センサーカメラを使用しております。
そのため、ウェビナー配信だけでなく、録画映像は二次利用が可能です。


PowerPointを高画質に配信
会場の待機時間や休憩中など、オンラインで視聴の方には適切な幕間スライドを配信いたします。
また、ウェビナー、セミナー、講演会、研修会、シンポジウムでは、PowerPointの使用が一般的なため、トラブルの少ないスケーラー機材(HDMI分配器のような機材)を採用し、ウェビナー配信参加者にも高画質で鮮明な資料を配信いたします。
資料と人物を組み合わせた配信画面は、ウェビナー配信画面パターンをご確認ください。
リモート登壇者を会場スクリーンへ投影
海外や在宅、大学などから会場へ登壇できない先生や講師の方も、Zoomウェビナー内の講演だけでなくパネルディスカションにもリモートで参加することが可能です。
会場のパネラーと共に、スクリーンにリモートの方を投影することにより、ハイブリッド配信を最大限活用した開催が可能となります。
※ZoomまたはWebexなどの会議アプリの使用が必須です。

配信費用の目安(直近100件より算出/2025年2月)
セミナー・講演会・学会など
カメラ2台/スタッフ2名
シンポジウム・フォーラムなど
カメラ2台/スタッフ3名
8.5万円〜19万円(税別)
17万円〜25万円(税別)
音響設備(PA)を持ち込む場合は、有線マイク+ミキサー+スピーカー等のPA機材一式と音響オペレーターが付いて(セミナー)5万円 / (パネルありシンポジウム)10万円が音響オプションの目安となります。
一般的なセミナー・シンポジウムのハイブリッド開催において、8.5万円〜25万円が出張配信にかかる費用となります。
※会場に音響設備・スクリーン・プロジェクターがある場合
※配信時間3時間の場合(準備/撤収時間は費用発生無し)
東京以外へも出張多数
